遠野まごころネット|ラブタイムカフェ× TOKYO MIYAKO(東京みやこ)|東京都墨田区業平3-8-1|東京スカイツリーから約634歩|障がいを抱える方々と共に育てた葡萄で作る日本ワイン |
 |
TOP > 遠野まごころネット(ソーシャルファーム&ワイナリー) |
遠野まごころネット(ソーシャルファーム&ワイナリー) |
 |
三陸育ちの葡萄らしいミネラル感とほどよい酸味が特徴の葡萄(シャルドネ)から作った白ワイン。三陸の海鮮との相性抜群。
三陸に「夢と希望と未来と共に」を願って障がいを抱える方々と共に葡萄を育てています。社会貢献するワイン造り=ソーシャルプロダクツは地域の社会問題「地域活性化」「生きがい」「居場所」「なりわいづくり」「障がい者・高齢者の就労」の解決を目指したワイナリー。
【重要】遠野まごころネット(ソーシャルファーム&ワイナリー)の日本ワインは、東京都墨田区にある「コーヒーとワインのお店 ラブタイムカフェ×TOKYO MIYAKO」の店舗のみの販売です。
※弊社の通販ではお取り扱いございません。
※タイミングにより、取り扱い状況も異なります。 |
|
|
|
|
日本ワイン
|

遠野まごころネット
(ソーシャルファーム&ワイナリー)
遠野ワイン2019
シャルドネ |

遠野まごころネット
(ソーシャルファーム&ワイナリー)
釜石ワイン2019
シャルドネ・セミヨン |
2019年に収穫された遠野市産100%の白ワイン。
遠野市綾織(あやおり)町・寒風(さむかぜ)地区で育てたシャルドネを使った白ワインです。発酵途中の独特の味わいが特徴の華やかなワイン。 |
|
2019年に収穫された釜石産100%(シャルドネ87%・セミヨン13%)の白ワイン。口当たりが軽く飲みやすい辛口に仕上がりました。 |
|
|
|
釜石市にある障がい者施設「まごころ就労支援センター」で働く利用者さんが栽培した葡萄(ぶどう)が使われており、 利用者さんたちが一本一本丁寧にラベルを貼って出荷しています。
釜石産は釜石鉱山の麓で育った葡萄(ぶどう)、遠野産は「寒風(さむかぜ)」という大変土壌の豊かな地域で育った葡萄(ぶどう)です。 |
|
|
|
|
|
|
|
未成年の飲酒は法律で禁じられています。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。お酒は、楽しく、適量に。有限会社ミヤココーポレーションでは、20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、お酒を販売いたしません。 |
|
|
酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地: ラブタイムカフェ 東京都墨田区業平3−8−1
酒類販売管理者の氏名: 細田弘美
酒類販売管理研修受講年月日: 2020年10月9日
次回研修の受講期限: 2023年10月8日
研修実施団体名: 一般社団法人 日本ボランタリーチェーン協会 |
|
|
|
|
|
会社概要 / 店舗情報 / LTCスペース / お問い合わせ |
|
▼ ネット通販ショップはコチラ ▼ |
|
 |
今まで扱ってきた商品群を気軽に全国からお買い上げいただけるように
オンラインショップリニューアルいたしました |
https://lovetimecafe.net/ |
|
|
 |
有限会社ミヤココーポレーションの商品は、下記のショッピングモールでも販売しています。
ショップ名は「TOKYO MIYAKO(東京みやこ)」です。弊社が運営しております。 |
|
|
|
|
|
|
Copy right lovetimecafe.com 有限会社ミヤココーポレーション All rights reserved. |